ほたるこども園 HOTARU NURSERY SCHOOL

普段の様子

つきぐみ

2025年01月17日

書き初めをしました。「書き初めって何?」と質問している子もいて、墨と筆で字を書くことを伝えると「見たことある!」「書きたい!」と興味を示していました。墨ではなく絵の具を使って、冬やお正月にちなんだ2文字の言葉を書くと1画ずつ丁寧に書く子もいれば、スラスラと筆を滑らせる子もいました。どの書き初めも味があって素敵な作品になりましたよ。

プログラミングがありました。今回はスタートからゴールに向かうまでに、お花のマスを通りハチのマスは避ける道順で進みました。前回よりもルールが増えて、子ども達もどの道順で行こうか考えたり、マスを確認しながら1歩ずつ進んでいました。

また、今週は雪遊びを楽しみました。雪だるま作りや雪合戦をしたり、雪に寝転んでみたりと園庭いっぱいの雪で楽しんで遊んでいます。

ずっと楽しみにしていたソリ滑りもしました。体を傾けたりヒモを引く力で滑る向きを変えたり、足でブレーキをかけたりと滑り方を工夫していて、年長さんになると遊び方が一味違いますね。時間いっぱいまで滑っていて「楽しーい!」と大喜びでした。

木曜日はリトミックがありました。今年最初のリトミックだったので「あけましておめでとうございます!」と元気に挨拶していました。

ペアになってお餅つきの手遊びをしました。縦に手を叩く人と友だちの手にタッチする人を決めて行います。「ぺったんたん」と声をかけながらリズムを合わせ、上手に出来て笑うペアもいれば、「あ、間違っちゃった~」と言って笑い合うペアもいて友だちと楽しい時間を過ごしていました。

ボールを使ってたこ焼きを作る遊びもしました。最初はソースを塗って渡してを繰り返し、次は鰹節を振る、マヨネーズをかけると少しずつ動作が増えていきペアで教え合いながら楽しんでいましたよ。