ほたるこども園 HOTARU NURSERY SCHOOL

普段の様子

つきぐみ

2024年12月13日

お楽しみ会が終わり、今週はお楽しみ会の余韻を楽しんでいます。

劇では本番と違う役を選んで演じていました。みんな台本の内容がしっかり頭に入っているので、役が変わっても完璧にセリフを言えていました!

はな組さんと一緒にすると、誘導してあげながら優しく教えてくれていました。

踊りも一緒に楽しみました。

『やんちゃ怪獣どっかーん』はみんな元気いっぱい!『はいよろこんで』は、はな組さんも隊形移動する所をしっかり覚えていてさすがでした!

ほし組さんの『ポケダンス』も大好きです!

プランターで育てていた二十日大根、先日最後の収穫をしました。

雪がまだ残っていたので、子ども達は雪を集めたり手に持ってみたりと嬉しそうにしていました。雪遊びを心待ちにしています。

リトミックがありました。

鈴を指に付けてリズムを打ちます。お友達と違うリズムを打ってみるのですが、ついついつられてしまいます。

最後は『あわてんぼうのサンタクロース』に合わせてリズム遊び♪

以前からの子ども達同士の関わりとして、相手の行動が気になって指摘や告げ口が多く、場面場面で注意が止まりません。

「相手の嫌な所ばかりじゃなくて、良い所を見つけてみよう!」と伝えました。全員の良い所を探してみると、次から次へと出てきました!「優しい所」「鬼ごっこしてくれる所」「泣いている時に声をかけてくれる所」などなど…子ども達はみんなの良い所を見つけるのも得意でした。素敵なことです。

良い所を言われると、自然と笑顔になります。「その方がみんな嬉しいよね、気持ちがいいよね。」と再確認しました。

お楽しみ会の絵を描きました。

クレヨンで描いた絵に、絵の具で色を塗ってみました。「次はこの色にしようかな」と考えながら自由に絵の具を選び、上手にパレットを使っていました。