
普段の様子
つきぐみ
2024年11月15日
以前園で集まった赤い羽根共同募金を、むすびの里さんへ届けに行ってきました。

その後、全園児分の千歳飴を持って安田八幡宮に行き、園の代表として七五三のご祈祷をしてもらいました。

今週は連日園庭でたくさん遊ぶことが出来ました!

小さいクラスのお友達が出てくると、お世話をしようと一生懸命の女の子達です。


天気が良かったので、外でおやつのジョアを飲みました!

プログラミングが始まりました。
最初は右・左を知るところから。簡単な手順を身に付けていきます。
初めての活動に子ども達も期待に満ち溢れていました。グループごとに日替わりで行うので「早くしたい!」と楽しみにしています。



お楽しみ会に向けての練習も頑張っています。
台本を読みながら、セリフも堂々と言えるようになってきました!


リトミックがありました。
テニスボールを使って、床に投げてキャッチします。自分でうまく取れるように力加減をしながら…コツを掴んでいきます。


文字の勉強も始めました。
書き順を教えながら、丁寧に書いていきます。「ちょっと難しい」なんて言っている子もいましたが、上手に書けると嬉しそうにしていました。


しっぽ取りゲームをしました。
つき組さんなので、とっても短いしっぽにしてみました。みんな取られないように必死に走ります!


今日はぐんぐん大きくなろうね会でした。

園長先生から一人ひとりに、千歳飴をいただきました。
受け取った後、自然と「ありがとうございます」と言える姿が素敵でした。

七五三、おめでとう!これからもぐんぐん大きくなろうね♪